2012'04.25 (Wed) 07:28
異伝で育成してルナクリア。ネタバレ多め
◎良かった点
・育成面
無限にレベルアップが可能、支援会話のパターンが豊富、子供を作れる上に加入タイミングはルキナ以外は任意、と
今までのシリーズの良いとこ取りで素晴らしい。
マイユニも全キャラと婚約可能、竜石の購入も可能でマムクートを使いたい放題など
キャラ萌えや育成に関しては歴代シリーズで最も優れている。
・外伝マップ
今までに無い条件のマップが多くて面白い。
次々と中立軍を説得する敵ボス、選択肢によっては両方相手にできる軍団、新規キャラに上級の敵を倒させるなど
いつもと違う戦い方が要求されるのは良い。
味方が強くなりすぎるのでこういう形でのSRPGの道は歓迎。
・配信キャラ
前作までの義勇兵システムに顔やスキルで色付けしただけだが、
何も無いキャラよりもこういった汎用キャラっぽい歴代キャラが出るのは嬉しい。
戦闘グラフィックはちょっと残念。
・限定品
ハマーンが無限に手に入る、武器節約でガンガン使える、など限定アイテムの救済が大きい。
フリーマップを採用しているのでこの仕様は嬉しい。
・チェンジプルフ
兵種変更での不満がようやく解消された感じ。
ただなれる職業が限られていてドニの槍レベルを生かせないのは少し残念ではある。
×ダメな点
・マップ構成
FE外伝を元にしているのか本編はだだっ広いだけのマップが多く、力押しでの戦い方が多くなってしまう。
・スキル
案の定HP回復スキルが強すぎるものの、他の攻撃スキルが役に立つかと言われると微妙。
戦闘の予想がし難くく、上記のマップ構成と合わせてどうにもゴリ押し気味の戦い方になってしまう。
蒼炎の天空無双、暁の陽光無双でも同じだったので今更感はあるが。
女性限定の疾風迅雷が飛びぬけて強いのに対して、男性側のスキルが微妙なのもややマイナス。
・ルナティック
上のマップ構成が広いだけ、HP回復スキルで押せる、の二点により
終盤もダブル支援付けたマイユニ突っ込ませるだけになってしまう。
序盤はとてつもなく厳しいので今回のルナは限られた範囲での育成をどう振り分けるかが課題なのだろうか。
その辺りは聖戦と似てる気はする。
・上限値
高すぎ。
一人集中育成の優位さに拍車を掛けてしまっており、終盤が無双推奨に思える。
・杖
散々杖ゲーといわれていたのが原因か回復杖とレスキューとマジックシールドぐらいしかない。
大味なバランスなんだから、イリュージョンぐらいにぶっ飛んだものがあってもいいんじゃないだろうか。
・ノーマルで育てたキャラ
ノーマルだと最後の敵が弱すぎてフルカンでも戦える相手がいない。
聖魔のラグドゥ遺跡のようにクリア後用のダンジョンが欲しかった。配信マップを待てということだろうか
・外伝の条件
ヴァルム大陸に入る辺りから新しい仲間がほとんど登場しない上に広いマップが多いため、
外伝に行かないと単調に感じてしまう。
いつも通りの公式夫婦を1カップル作っておいて、
大陸の中盤に仲間になるマップを仕込んでも良いのでは無いだろうか。
ストーリー中だけだと意識しないとカップリング成立できないのも厳しい(勝手にくっ付いても困るが)
・DLC
値段は他社のDLCと比べると安くお得感があるものの、ルキナのモーション使い回しで
カットインもボイスも支援も無いのは悲しい。
マップ自体もマルスがシーダを容赦なくぶち殺してたりと何だか微妙。
お金を取るならもう少し力を入れてほしかった。(マルスマップは今は無料だし、ロイとリーフも購入予定だが…)
・まとめ
育成やキャラ萌えゲーとしては優れているが、SRPGとしては微妙という感じ。
配信マップで面白い条件のマップやノーマルでカンストしたキャラでヒーヒー言いながら戦えるマップが多いことに期待したい
【More】
◎良かった点
・育成面
無限にレベルアップが可能、支援会話のパターンが豊富、子供を作れる上に加入タイミングはルキナ以外は任意、と
今までのシリーズの良いとこ取りで素晴らしい。
マイユニも全キャラと婚約可能、竜石の購入も可能でマムクートを使いたい放題など
キャラ萌えや育成に関しては歴代シリーズで最も優れている。
・外伝マップ
今までに無い条件のマップが多くて面白い。
次々と中立軍を説得する敵ボス、選択肢によっては両方相手にできる軍団、新規キャラに上級の敵を倒させるなど
いつもと違う戦い方が要求されるのは良い。
味方が強くなりすぎるのでこういう形でのSRPGの道は歓迎。
・配信キャラ
前作までの義勇兵システムに顔やスキルで色付けしただけだが、
何も無いキャラよりもこういった汎用キャラっぽい歴代キャラが出るのは嬉しい。
戦闘グラフィックはちょっと残念。
・限定品
ハマーンが無限に手に入る、武器節約でガンガン使える、など限定アイテムの救済が大きい。
フリーマップを採用しているのでこの仕様は嬉しい。
・チェンジプルフ
兵種変更での不満がようやく解消された感じ。
ただなれる職業が限られていてドニの槍レベルを生かせないのは少し残念ではある。
×ダメな点
・マップ構成
FE外伝を元にしているのか本編はだだっ広いだけのマップが多く、力押しでの戦い方が多くなってしまう。
・スキル
案の定HP回復スキルが強すぎるものの、他の攻撃スキルが役に立つかと言われると微妙。
戦闘の予想がし難くく、上記のマップ構成と合わせてどうにもゴリ押し気味の戦い方になってしまう。
蒼炎の天空無双、暁の陽光無双でも同じだったので今更感はあるが。
女性限定の疾風迅雷が飛びぬけて強いのに対して、男性側のスキルが微妙なのもややマイナス。
・ルナティック
上のマップ構成が広いだけ、HP回復スキルで押せる、の二点により
終盤もダブル支援付けたマイユニ突っ込ませるだけになってしまう。
序盤はとてつもなく厳しいので今回のルナは限られた範囲での育成をどう振り分けるかが課題なのだろうか。
その辺りは聖戦と似てる気はする。
・上限値
高すぎ。
一人集中育成の優位さに拍車を掛けてしまっており、終盤が無双推奨に思える。
・杖
散々杖ゲーといわれていたのが原因か回復杖とレスキューとマジックシールドぐらいしかない。
大味なバランスなんだから、イリュージョンぐらいにぶっ飛んだものがあってもいいんじゃないだろうか。
・ノーマルで育てたキャラ
ノーマルだと最後の敵が弱すぎてフルカンでも戦える相手がいない。
聖魔のラグドゥ遺跡のようにクリア後用のダンジョンが欲しかった。配信マップを待てということだろうか
・外伝の条件
ヴァルム大陸に入る辺りから新しい仲間がほとんど登場しない上に広いマップが多いため、
外伝に行かないと単調に感じてしまう。
いつも通りの公式夫婦を1カップル作っておいて、
大陸の中盤に仲間になるマップを仕込んでも良いのでは無いだろうか。
ストーリー中だけだと意識しないとカップリング成立できないのも厳しい(勝手にくっ付いても困るが)
・DLC
値段は他社のDLCと比べると安くお得感があるものの、ルキナのモーション使い回しで
カットインもボイスも支援も無いのは悲しい。
マップ自体もマルスがシーダを容赦なくぶち殺してたりと何だか微妙。
お金を取るならもう少し力を入れてほしかった。(マルスマップは今は無料だし、ロイとリーフも購入予定だが…)
・まとめ
育成やキャラ萌えゲーとしては優れているが、SRPGとしては微妙という感じ。
配信マップで面白い条件のマップやノーマルでカンストしたキャラでヒーヒー言いながら戦えるマップが多いことに期待したい
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://yossi5.blog69.fc2.com/tb.php/2666-c2046d0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |